I & O. 代表プランニングディレクター
- 1960年生まれ
- 出身地 北海道丸瀬布町(現:遠軽町)
- 札幌大学女子 短期
- 大学部国文科卒業
短大を卒業後、1年間北海道ホルスタイン農協で乳牛の血統を調査する課で血統書を作成する仕事をしていた その後札幌市内の広告代理店を3社勤務
クリエーター志望だったはずが営業職ひとすじ
最後の勤務先は 株式会社 協同広告社
平成2年 北海道石狩市花川でCafe Largo をOpen
おもにイタリアンテイストの食事を提供するカフェ レストランの経営者として、また料理人として夜中までひとりで皿を洗い、スイーツを作りコップを磨く十数年間を過ごす
その時間の中でお客様から多くのサービスに対するご意見をいただきながら多くを学ばせてもらう
1986年北海道の国際交流事業の一環で、初めて海外に渡航する
約1カ月アメリカ、カナダに滞在それがきっかけとなりアウトバウンドとして現在も様々な国へ未知の体験を求めて旅人を続けている
尊敬する人はバリ島のスターシェフ Chris Salan氏
自ら農園を持ち日々作物の研究をし、地元のバリニーズを一流のシェフやギャルソンに育てる、チームを束ね私のような年寄りの話さえ聞いてくれる、まさしくジェントルマンでありスーパーシェフ、バリ島のガストロノミーの先駆者 gastronomy Mozaicのオーナーシェフ
彼もまた厳しい状況と戦っている そして素晴らしい彼のチームは今居場所がないにひとしい
Mozaic
2020年9月、COVID-19に対するチャレンジ
札幌市にてARTを軸に中島公園でお散歩ギャラリーを実施
これは迷走を続ける日本に対するチャレンジでもある
Beets Life
Be easy but lives tough
わたしたちが人間らしく生きるために
We are all
Oct / 2020 Web magazine 「Beets Life」創刊
※ 本誌Web magazine 「BEETS LIFE 」は東京がテーマの創刊号でした。取材先のGINZA SIX 飲食店 Head Bartender Takano氏のポジションが変わり、また勤務される店舗も移られたため、10月からの配信とさせていただきます。もちろん新たな取材テーマで。
September 12 and 13 , 2020
札幌がARTな街に
Image desighed by Shinichi Oyama , Plannining by Ikuko Oyama
Thank you guys,
Thank you for your cooperation ,
Sep / 07, 10:09 am , Ikuko
Sep / 12 and 13, 2020
9:00am – 6:00pm OPEN ( Sat ) , 9:00am-5:30pm OPEN ( Sun )
最高のピアニストでありcomposerの太宰百合 彼女が緑の空間で奏でるピアノは私たちの気持ちをやさしくする
音合わせさえ彼女が鍵盤に触れると芸術….
札幌市中島公園で演奏
マユツバだったコーヒーFes
いやぁー、あの時はご迷惑をおかけしました
何だか振り回された結果、うんともすんとも言ってきません
ごめんなさい
お久しぶりですが、実ははパブリックスペースの芝生の上でピアノ弾きません?
「おもしろそうね、それ」
「来る?」
「行く」
ハイ、決まり、 彼女はこんな感じでやって来る はじめて演奏を聴いたのはいつだか覚えていないが、わたしなどが語るまでもなく素晴らしいアーティストであり作曲家 今もささくれだった気持ちを切り替えたいとき ayuri- Birth( CD )を聴く そして最後の「ひまわり」にさしかかると幼いころに観た ソフィア・ ローレンとマルチェロ・マストロヤンニの一面に広がるエンディングロールの真っ黄色なひまわり畑の映像を鮮明に思い出す
音楽とはそういうもの 一瞬でひとを遠くへ連れていく
母のカーステレオのカセットでよく聞いたお気に入りの曲
わたしはまだ小学生だった
Designed by S. Oyama